PACKING LIST

貿易実務において PACKING LIST(パッキングリスト) とは、輸出者(売主)が作成する書類で、出荷する貨物の 数量・名称・サイズ・重量などの内訳 を記載したものです。
INVOICE(インボイス)が「金額面での取引内容を示す書類」であるのに対し、PACKING LISTは「貨物の物理的な明細を示す書類」として位置付けられます。

使い方

文書上部、基本情報部分

  • SHIPPER / SELLER INFORMATION
     売主(輸出者)の情報を記載します。
  • CONSIGNEE
     買主(輸入者)の情報を記載します。
  • IMPORTER
     輸入者の情報を記載します。IMPORTERとCONSIGNEEが異なる場合に使用します。
  • TERMS
     作成日、出荷日、通貨、支払条件などを記載します。
  • LOGISTICS
     運送業者、物流に関する情報を記載します。
  • TOTAL
     入力不要です。

文書中段

  • Notes:
     取引に関して、相手方や通関業者、物流業者に通知しておくべきことを記載します。
  • Signature of shipper
     売主のサインを記載します。
  • NAME/TITLE
     サインした者の、氏名と役職を記載します。

文書下段

  • CARTON MARK
     ラベルのとおり、カートンマークを記載します。
  • PRODUCT ID
     商品にIDがある場合は、IDを記載します。
  • PRODUCT NAME
     商品名または提供するサービス名を記載します。
  • CARTON
     商品の入っているカートン数を記載します。
     ただしカートンには、単一の商品が入っているものとしています。
  • PCS
     単一の商品の総数量を記載します。
  • UNIT WEIGHT
     PCS単位の重さをKG単位で記載します。
  • UNIT M3
     PCS単位のM3をで記載します。

使用に向いている商品

このテンプレートは、ある程度まとまった数量があり、カートン入数などの規格が整っている場合に使用できます。逆に1つのカートンに複数の商品が混在している場合は不向きです。

ダウンロード